
覚醒のネコムートは高い移動速度と攻撃発生、そして高火力によって前線を一気に押し上げることができる超破壊型アタッカーです。
元々強力なキャラクターだった上に、本能で「爆破攻撃」が実装されたことで一気に最強格に昇り詰めました。
このキャラクターが無課金キャラと言うのは凄いです。
一方で、体力と射程の短さから使い方を失敗すると一瞬でいなくなってしまうので、使い方はコツが必要です。
名前の由来は多分、FF(ファイナル・ファンタジー)のバハムートですよね。
この記事では、「覚醒のネコムート」の詳細なステータスや特性を踏まえて評価していきます。
覚醒のネコムートの戦闘シーン
「覚醒のネコムート」ステータス評価(5段階)
項目 | 評価 |
---|---|
体力 | ★★☆☆☆ 低い |
攻撃力 | ★★★★★ 超高い |
DPS | ★★★★★ 超高い |
射程 | ★★☆☆☆ 短い |
攻撃頻度 | ★★★★☆ 早い |
攻撃発生 | ★★★★★ 超早い |
移動速度 | ★★★★★ 超早い |
再生産速度 | ★★★☆☆ 普通 |
ノックバック回数 | ★★★★☆ 多い |
体力の評価
体力は大型キャラにしては非常に低めです。
射程が短く前線に出やすい性能ゆえに、ダメージを受けるリスクも高いため、無闇に突っ込ませると何もせずにやられてしまうこともあります。
攻撃力の評価
攻撃力は非常に高いです。
1撃目に非常に高い攻撃力が集中しており、敵を一気に削ることが可能です。
体力が低いのですぐにやられてしまうこともありますが、1撃当てるだけでも大ダメージを与えることができます。
DPSの評価
DPSは非常に高く、敵の体力を一気に削る能力に長けています。
射程の評価
射程は短く、被弾リスクが高いです。
敵によっては近づけずに終わることもあります。
- 低射程同士の戦いに持ち込む
- 高射程の敵の攻撃間隔の隙に突っ込ませる
- 遠方範囲の敵の攻撃間隔の隙に潜り込む
といったタイミングを考慮した運用が必要です。
攻撃頻度の評価
攻撃頻度は早めです。
敵の攻撃発生が遅ければ、敵がノックバックしている間に次の攻撃を当てることができます。
攻撃発生の評価
攻撃発生は超早いです。
敵とぶつかる瞬間にダメージを与えるため、接触さえできれば一撃入れることができます。
移動速度の評価
移動速度は超早いです。
ムートよりも移動速度が早いのは、真田幸村、エクスプレス、ごろにゃんぐらいですかね。
本能で移動速度アップをレベル10まで上げると、真田幸村と同レベルの移動速度になり、長射程の敵に対する潜り込みがよりやりやすくなります。
再生産速度の評価
再生産は普通です。
使い捨て気味の性能を考えると、やや長く感じるかもしれませんが、コストパフォーマンスを考慮すると妥当です。
1ステージで2回以上出したい場合は研究力コンボをつけた上で序盤に出撃させた方が良いです。
ノックバック回数
ノックバック回数は6回と多め。
ノックバックが多いのは良いですが、それ以上に体力が低く、そこまで生きていないイメージです。
むしろノックバックが多いことで攻撃が当たらないデメリットが大きいです。
「覚醒のネコムート」の特性
- 3連続攻撃(1撃目が総ダメージの90%)
- 範囲攻撃
1撃目に主力火力が集中しており、短射程ながら複数体に対して広範囲でダメージを与えられる点が優秀です。
「覚醒のネコムート」の本能
本能の種類と優先順位
本能の種類 | 優先度 |
---|---|
爆破攻撃 | 最高 |
動きを遅くする無効 | 高 |
移動速度アップ | 中 |
爆破攻撃の解放、レベルMAXは必須
爆破攻撃は全キャラ中でも最優先で解放してレベルを上げるべき本能です。
レベル10まで上げることで100%で爆破攻撃が発生します。
これによってムートの評価は大きく変わります。
一撃目を出した後に爆破が発生し、攻撃間隔にも爆破が発生するため敵が近づけないケースが多いです。(動画参照)
正直、ぶっ壊れレベルのキャラになりました。
本能実装前は編成に入るのは速攻編成や突撃編成でのみ編成していましたが、現在はほぼレギュラーメンバーとなっています。
動きを遅くする無効はケロ助(鈍足妨害の白カエル)などの鈍足妨害がキツイ敵キャラに対してぶっ刺さるので解放をオススメします。
移動速度アップは長射程の敵や遠方範囲攻撃の敵への潜り込みがやりやすくなるので、できれば解放したい本能です。
他に本能を解放したいキャラがいない場合は解放しましょう。
いや、いてもムートを開放した方が良いです。
ムートの本能は全て解放、レベルMAXにしておいて損はないので優先的に上げましょう。
「覚醒のネコムート」のにゃんコンボ
- 韋駄天トリオ
効果:特性「超ダメージ」効果アップ【小】
構成:「飛翔の武神・真田幸村」「覚醒のネコムート」「大狂乱のネコライオン」
発動条件:未来編第3章クリア
3枠で「超ダメージ」効果アップ【小】は枠数的には微妙ではあるものの(2枠で発動可能なコンボがあるため)、メンバーが真田、ムート、大狂乱ライオンと使い勝手が良いため、かなり使えるコンボです。
黒い敵ステージなどで使用すると、真田の黒い敵超ダメージを活かすこともできます。
「覚醒のネコムート」が強いステージ
- 攻撃間隔が長い敵
- 遠方範囲で攻撃間隔が多少ある敵
その他、全般的にどのステージでも採用は可能。
超激レアが揃うまではメイン火力になり得ます。
また、真田幸村がいない場合は特攻系として重宝します。
「覚醒のネコムート」の弱点
攻撃発生が早く、攻撃間隔が短い敵(イノシシ系、ダチョウ系、サイクロン系)には攻撃が当たらないケースが多く、何もできずに退場することがほとんどです。
ぶんぶん先生系はギリギリ当たるか当たらないかといったところです。
これらの敵キャラがメインのステージでは、対ボスのアタッカーとしては微妙です。
ただし、本能で爆破攻撃を解放していると少し話が変わり、前衛の敵キャラに攻撃が当たれば爆破攻撃が発生し、後にいる敵キャラにも攻撃が当たるため、従来よりは運用の範囲が広がっています。
爆破攻撃の本能によって、使い勝手が全く変わると言っても良いでしょう。
「覚醒のネコムート」の育成優先度
非常に高火力でコストも抑えめな点から、初心者〜上級者問わず育成価値は高いです。
進化条件が少し厳しいですが、解放後は即戦力として活躍できます。
新レジェンドの星3、星4、ゼロレジェンドでも活躍することができます。
育成優先度は最高です。
「覚醒のネコムート」の入手/進化(開放)条件
入手条件
日本編 第3章 西表島 クリア
進化(開放)条件
未来編 第3章 月 クリア
ネコムート/狂乱のネコムート レベル20
「覚醒のネコムート」の進化前
第一形態「ネコムート」

長射程かつ超高火力の範囲攻撃。
再生産は遅いものの一撃の重さが魅力です。
序盤の超激レアが不足している時期には貴重な大型アタッカーですが、第三形態進化後に使用するケースはほとんどありません。
第二形態「狂乱のネコムート」

見た目以外、第一形態からステータスの変化はなし。
序盤の超激レアが不足している時期には貴重な大型アタッカーですが、第三形態進化後に使用するケースはほとんどありません。
「覚醒のネコムート」の総評
「覚醒のネコムート」は、全キャラの中でも随一の火力のアタッカーです。
特に本能の爆破攻撃を開放しレベルMAXまで上げると、近距離アタッカーとしては最強格となります。
ただし、体力と射程の低さから扱いがやや難しい場面もあり、無闇に出すと即退場するリスクもあるため注意が必要です。
扱いに慣れると、その爆発力は多くの新レジェンドの星3、星4、ゼロレジェンドなどの終盤ステージでも頼りになる存在となります。
無課金キャラであることもあり、入手後は育成が必須のキャラです。